ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/21(金)_6年 PTC集会

 6年生のPTC集会では、??×クイズや、風船を蹴ったり後ろ向きで走ったりアンカーは借り物ならぬ借り人競走したりを繋いでリレーをしながら、保護者と子どもと教員が楽しいひと時をすごすことができました。
 ご参加いただいたみなさん、PTC集会を企画運営してくださったみなさんに、心からお礼申しあげますm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(金)_1年 算数

 今日の1年生の算数では、先生がならべたカードのきまりを見つけて、答えていました。
 何とかきまりを見つけようとチャレンジする姿は、なかなかのものでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)5年社会見学2

ろ組は、扇町公園でお弁当を食べて、遊んでから読売新聞社へ

い組は、読売新聞社見学が終わってから、扇町公園でお弁当を食べて遊びました。

2週続けてのお弁当に公園だったの子どもたちはルンルン♪でした^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)5年 社会見学

午前は、い組。午後は、ろ組が『読売新聞 本社』への社会見学に行きました。
新聞ができるまでの流れや、地下にある工場の見学をしました。
新聞の印刷からトラックに積み込まれるまで2分30秒ときき、みんなびっくりしていました!めったにみることができない工場の中が見れて貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)5年 算数

『分数を小さい順に並べよう』の学習をしました。前回の学習した分数を小数になおす方法を使ったり、分母をそろえる方法を考えたりしました。また、自分の考えをノートに工夫してまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
修了式13時30分頃下校

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)