オンラインで交流しました。6年生 2/21

「わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト」と題して、6年生が他校の子どもたちとSDGsについてオンライン形式で行いました。

5校が集まり交流しました。

貧困について発表した巽東小の出来栄えに驚愕しました。他校からの質問にもわかりやすい理由で答えていました。すごいぞ6年生!


もちろん他校の発表もしっかりまとめてあるプレゼンでした。

違う形の授業のやり方が見えた気がしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/20

関東煮、きゅうりの梅風味、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳

給食室で関東煮を作っているようすです。鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、にんじん、だいこんが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室から 2/17

正解は収納式ベットでした。前のベットが古くなったので交換です。

普段は収納してるので、保健室が広くなりました。

使うことがないことを望みますが、備えあれば患いなし!

万全な体制で保健室はあります!

しかし最新のベットは機能がよくなっていますね!初めて見たとき普通のロッカーなのかと思いました。
ちなみに掲示してある内容も睡眠の話です。タイムリーな話でした(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんでしょう? 2/17

いきなりですが、これは何でしょうか?
画像1 画像1

本日の給食 2/17

豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと野菜の中華煮、デコポン、アプリコットジャム、パン、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31