光を当てて発電(6年生)
6年生は理科で運動場で実験をしました。光電池に鏡で太陽光を当てていきます。発電ができたらつないだブザーが鳴ったり、豆電球がついたりしました。あちらこちらからブザーの音がして鏡の反射光でも発電できることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月16日の給食は「豚肉のオイスターソース焼き」「あつあげと野菜の中華煮」でデザートにデコポンがでました。豚肉のオイスターソース焼きはソースと肉がとても相性がよく、おいしくいただけました。
![]() ![]() 「図を使って説明しよう」(1年生)
先日もHPで紹介しましたように1年生は算数で図を使って説明する学習をしています、今日はお友達に説明したり、みんなの前で説明していきました。みんなよく考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
児童会と南港北中学校の生徒会の合同あいさつ運動は場所を南港北中学校に移して実施しました。しっかりとあいさつをアピールしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月15日の給食は「かつ丼」「白菜の甘酢和え」「抹茶豆」です。かつ丼は食べ応えがありとてもおいしくいただけました。
![]() ![]() |
|