きょうのきゅうしょく今日は中華味の「中華おこわ」が出ました。深型のバットに洗ったもち米、焼き豚、水煮缶の栗、干ししいたけ、調味料を入れてオーブンで蒸し焼きにしています。もちもちとした食感で、ごま油の風味がよくきき、食欲をそそりました。 電気をつくる(6年理科) (2月16日)
6年生は理科の時間に「発電と電気の利用」について学習していきます。
家庭や学校ではコンセントにプラグをつなげば簡単に電気を利用することができますが、非常用としても使われる手回し発電機は、乾電池と同じようなはたらきをするのでしょうか。実験を通して考えていきます。 What do you want ?(4年外国語活動) (2月16日)
4年生の外国語活動は「What do you want?」の学習をしています。
テキストに載っているピザの具材を使って自分だけのオリジナルピザをつくり、どんなピザをつくったかクラスのみんなに英語で紹介していきます。 漢字の組み立てと意味(3年国語) (2月16日)
漢字の多くは、いくつかの部分が組み合わさってできています。
3年生は国語の時間に「部首」について学習し、漢字にはどんな部首があるのか、また部首にはどんな意味があるのかを学んでいきます。 これまでに習ってきた漢字を使って、同じ部首をもつ漢字を集めていく学習も行っていきます。 速さ(5年算数) (2月16日)
5年生は算数の授業で「速さ」の学習が始まりました。
習熟度別授業で3クラスを4つのコースに分けて行っていきます。 今日は、これまでに学習した「単位量あたりの大きさ」の考え方をもとに、「速さ」の求め方について考えていきました。 |
|