外国のことをしょうかいしよう(3年国語) (2月22日)
3年生は国語の時間に「外国のことをしょうかいしよう」の単元を学習しています。
班で調べたい国を決め、その国の場所や国旗、使われている言葉やよく食べられている料理など、その国の特徴を調べまとめたものをみんなの前で発表していきます。 どのようなことに気をつければ、相手にうまく伝わるかを考えていきます。 港高校ランニングパトロール(2月22日)
今日は港高校の陸上部のみなさんが、子どもたちの登校時に波除小学校の校区をランニングしながら見回る「ランニングパトロール」が行われました。
パトロールの後は、校門であいさつ運動をしてくれました。 波除小学校の子どもたちも、元気よくあいさつができていました! きょうのきゅうしょく焼きプリンは、給食室で作る手作りデザートです。クラスごとに深型のバットに、カラメルソースと卵液を入れ、オーブンで蒸し焼きにしています。 食物アレルギーのある児童に配慮して、「焼きプリン」や「クラフティ」、「スイートポテト」など、卵や乳を使った手作りデザートが登場するのは、今年度が最後となります。 子どもたちが楽しみにしていた最後の「焼きプリン」は、ほんのり甘く、ほろ苦い味でした。 光電池での発電(6年理科) (2月21日)
6年生は理科の時間に「発電と電気の利用」について学習しています。
電気をつくることを「発電」といいますが、様々な方法で電気をつくったり、たくわえたり、使ったりして電気のはたらきを調べていきます。 今日は「光電池」を使って実験を行い、その特徴について調べていきました。 水のすがた(4年理科) (2月21日)
4年生は理科の時間に「水のすがた」の学習をしています。
今日は水を熱したときに出る「あわ」の正体は何かを調べるために実験を行いました。 水を熱して出てくる「あわ」をふくろに集めるとふくろがふくらみますが、熱するのをやめるとふくろはしぼみ、ふくろの中には何かが残ります。さて…? |
|