もののとけ方(5年理科) (1月18日)
5年生の理科の学習は「もののとけ方」の単元に入りました。
食塩が水に溶ける様子や重量の変化などについて、実験を通して学習していきます。 卒業遠足に向けて(6年) (1月18日)
小学校生活最後の校外行事「卒業遠足」。
波除小学校では「キッザニア甲子園」に行く予定をしています。 様々な職業体験ができる場として人気の施設ですが、事前学習として、どんな職業が体験できるのか下調べを行い、たくさんの職業の中から自分が体験したい仕事を考えていきます。 物の使い方を工夫しよう(5年家庭科) (1月18日)
5年生は家庭科の時間に、物を生かして使う工夫について学習をしています。
ごみを減らすために、 Reduce(無駄を減らす) Reuse(もう一度生かす) Recycle(資源として使えるようにする) Refuse(受け取らない) Repair(修理して使う) が有名ですが、身近な生活の中で、自分たちにできることは何かを授業の中で考えていきます。 むかしばなしをたのしもう(1年国語) (1月17日)
1年生の国語の学習に「むかしばなしをたのしもう」という単元があります。
学年で“むかしばなし”の本のコーナーをつくり、そこから子どもたちはさまざまな本を選んで、“むかしばなし”を読んでいます。 冬の生き物(4年理科) (1月17日)
4年生は理科の時間に「冬の生き物」の学習をしています。
冬になると寒い日が多くなり、植物の様子にも変化が見られます。 今日は、夏に実をつけたへちまやひょうたんの葉や茎、実を観察したり、桜の木の芽を観察したりしました。 |
|