2月28日(火) 6年 外国人教育
外国人教育のひとつとして、6年生がソンセンニムから韓国・朝鮮のこと、在日韓国・朝鮮人のことなどを教えていただきました。6年生がこの1年間取り組んできたSDZsともかかわる内容に真剣に聞き入る子どもたちの様子が見られました。
本年度も、各学年の子どもたちにお話しいただいたソンセンニム、いつも貴重なお話をありがとうございました。 ![]() ![]() 2月28日(火) 幼稚園・保育所の小学校見学
今日は、幼稚園・保育所のみなさんが、小学校の見学に来てくれました。1年生は、少し緊張している人もいたようですが、学習の様子を見てもらいました。もうすぐ1年生は2年生になります。小学校の先輩としてがんばってくれることだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミマモルメ運用開始のお知らせ(新森小路小学校)
保護者様
平素より本校の教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。 先日、欠席・遅刻や体温等連絡のWEB受付開始及び一斉メール配信サービス(ミマモルメ)のご案内のお手紙を配布しました。 登録へのご協力ありがとうございます。 本日、28日(火)の17時より欠席遅刻等の入力ができるようになります。 送られてきた内容について、学校より詳細の確認等の電話連絡をさせていただくことがありますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 登録がまだの方おられましたら、お手紙にそって、登録を進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。 新森小路小学校 2月27日(月) 伝えよういのちのつながり 表彰式
2月26日(日)に、「伝えよういのちのつながり」という作文の表彰式が、旭区民ホールで行われました。新森小路小学校からは、最優秀賞と優秀賞が1点ずつ選ばれました。どちらの作文は内容もすばらしく、とても上手に朗読することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(月) 学校安全週間
先週1週間は、今年度最後の学校安全週間でした。今年は右側通行を守るという目標でした。新森レンジャーや児童会の人たちは、最後までしっかりと右側通行を呼びかけてくれました。右側通行を守る人もずいぶん増えてきましたが、ついろうか・階段を走ってしまう、右側を守れないという人もまだまだいます。みんなの安全のために、あと残り少しですが、意識して生活したいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |