3月3日「大阪市のなりたち」《社会》【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの住む大阪がどのようにして発展してきたのか、そしてそこにはどんな願いや思いがこめられていたのか学習しています。 「へえー!!そうやったんや!」 驚きや発見がいっぱいでした。 3月2日「春が近づいています」![]() ![]() はやくどの学年も元気になって全員が登校してくれるのをまっています! ![]() ![]() 3月2日「はこの形をしらべよう」《算数》【2年生】![]() ![]() はこの形を立体的にとらえやすいよう、今はICT機器を使って立体模型をモニターにうつしだしたり動かしたりしながら取り組んでいます。視覚的に理解しやすく、少し立体が苦手な子にとってもイメージしやすいですね。 ![]() ![]() 3月2日「久しぶりの授業」【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの元気そうな姿が見られました。まだ少しお休みの児童もいますが、今日から授業再開です!先生に指示されたことを素早く終わらせた後は、読書をして過ごしていました。 学校で友だちと一緒に勉強するっていいですね♪ 3月2日「ドッジボール」《体育》【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか反対側までボールを投げるのは難しいですが、しっかり投げられる子が増えています。うまくボールが投げられなくても、ボールが当たらないようにコートを逃げ回るのも楽しそうでした。 みんな笑顔でドッジボールをしていました。 |