手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

立方体の展開図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体の展開図は全部で11種類もあるみたいです。その中で、例えば、辺ABに重なるのはどの辺ですか?とか、頂点Cと重なる頂点をすべて見つけなさい?とか…、うーん、頭の中がこんがらがってクラクラしてきました。でも4年生の子どもたち、頑張っていました。実際に具体物を操作したり、先生と一緒にデジタル教科書で視覚的に確認したりしながら、何とか解決に向かうことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、カツ丼、白菜の甘酢和え、抹茶大豆、牛乳、でした。カツ丼は子どもたちも大好きなメニューです。お店の丼は卵が半熟状態でとじてありますが、給食では安全面の観点から卵にもしっかりと火を通すので、どうしてもだまになってしまいます。でも関係なくおいしいです。白菜の甘酢和えはさっぱりとした口あたりでした。抹茶大豆はいり大豆に香りのよい抹茶とほのかな甘さが特徴のきび糖をからめてあります。きび糖はさとうきびから作られる砂糖の一種です。

よびかけ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室をのぞいてみると、よびかけの役割分担を決めていました。よびかけは、卒業式で6年生の子どもたちがセリフを分け合って合唱も含めて披露するもので、式の中でとても大切なものです。一人一人がわずかなセリフの中に6年間の思いをのせて、大きな声で言わなければいけません。そして6年生全員の作品にしていきます。これから少しずつ練習に入っていきます。体調を整えて頑張ってほしいと思います。

芝生広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の間、枯れていた芝生広場に、緑色の芽が出始めてきました。今までずっと茶色く見えていた芝生広場に、まだところどころですが緑色の部分が…、わーい!春の息吹きが感じられます。

スイミー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが国語の授業で[スイミー]の学習をしていました。そう、あのスイミーです。ひとりぼっちになったスイミーが虹色のゼリーのようなクラゲ、ブルドーザーのような伊勢海老、ヤシの木のようなイソギンチャクたちと出会い元気になって、大きな魚に負けない方法を考えていくお話です。子どもたちも大好きです。いろいろなメッセージが込められているのですが、1年生の子どもたちにもしっかりと伝わっていくと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食修了
3/24 修了式