「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」●2/18(火)3・4年学習参観、懇談会 ●2/20(木)2・5年学習参観、懇談会 ●2/21(金)1・6年学習参観、懇談会 ●卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月20日 4年体育
3月20日 2年図工
3月20日 本日の給食
3月20日 1年音読劇
3月17日__卒業式(3)
3月17日__卒業式(2)
3月17日 卒業式
3月16日 卒業式の準備
3月16日 6年最後の給食
3月16日 本日の給食
3月16日 2年授業の様子
3月16日 児童集会
3月16日 1年入学お祝いビデオ
3月16日 卒業前日
3月14日 感謝のメッセージ
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月8日 2年音楽
2年生が音楽で「ぷっかりくじら」の歌に合わせて鍵盤ハーモニカを吹きました。また、「かっこう」や「かえるのがっしょう」も鍵盤ハーモニカで吹きました。上手に吹いていました。
廊下には、学校公開で参観に来られた保護者の方がご覧になっていました。学校公開は明日までです。
9月8日 3年図工「白をまぜて光らそう」
3年生が、図画工作科で花火を描いています。
黒の画用紙に白を混ぜた色を塗る事で、夜空に花火が光っているように見えます。
細い線をたくさん頑張って描きました。
9月8日 6年栄養指導
区内の栄養教諭の方から、6年生が栄養指導を受けました。大阪の食文化を知る学習をクイズ形式で学びました。なにわの伝統野菜には、天王寺かぶらや田辺だいこんなど、たくさんあることを知りました。
9月8日 本日の給食
献立は、肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、きゅうりのゆずの香あえ、ご飯、牛乳です。
9月8日 2年体育
2年生の体育は、鉄棒、かけっこ・リレー、平均台の3か所に分かれて行いました。楽しく運動することができました。
154 / 272 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
102 | 昨日:43
今年度:37433
総数:322919
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画(立案)
学校協議会
令和4年度 第3回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会開催のお知らせ
令和4年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会開催のお知らせ
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
全国学力・学習状況調査
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 児童質問紙
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 結果の概要
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 全体の概要
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
安全マップ
丸山小学校 交通安全マップ
丸山小学校安心ルール
丸山小学校安心ルール
いじめ対策基本方針
令和4年度阿倍野区 丸山小 「いじめ防止基本方針」
学校だより
3月 学校だより
2月 学校だより
1月 学校だより
12月 学校だより
11月 学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
令和4年度の主な行事について
5月 学校だより
4月 学校だより
学校生活のきまり
学校生活のきまり
携帯サイト