学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

12月9日(金) 2年生 校外学習2

滑走が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金) 2年生 校外学習

2年生は本日校外学習でアイススケートに行ってます。

歩いて駅まで行き、無事に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

多文化学級 ロシアの文化について

毎週木曜日はUT(ユネスコタイム)です。

今週は、ロシア人のアンジェリーナさんを講師にお迎えし、ロシアについてお話をしていただきました。

アンジェリーナさんは、インターネットで日本のロックバンドを知ったのがきっかけで、日本語を学び始めたそうです。留学して5年ということですが、とても流暢に日本語を話しておられました。

みんなでロシア語の挨拶も練習してみましたが、発音がとても難しかったです。

アンジェリーナさんはサンクトペテルブルク出身ですが、ロシアには約200もの民族が暮らしていることやロシアの様々な地域のちがいについても教えていただきました。

日本では、戦争のことやオリンピックのドーピングなど、暗い話題ばかりが取り上げられていますが、ロシアの美しい街並みや文化などを知る貴重な機会となりました。

参加してくれた生徒たちも様々な質問をして、興味深く聞いていました。

Спасибо
スパスィーバ!(ありがとうございました!)

2学期のUTは今回が最終日ですが、21日にフィールドワークを企画しています。

今回のテーマは、サッカーのワールドカップでも注目されているイスラム教の文化を学ぶための「モスクツアー」です。

参加希望者は申込書をご提出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木曜日) 1年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 4時間目 家庭科の授業の様子です。

「食品の選択と購入」
モニターに映し出される食品の色を見て、どちらが新鮮な食品か、選ぶポイントを教わりながらプリントを仕上げました。

12月7日(水曜日)3年生 性教育

松原高校の「るるくめいと」さんが性教育についての授業に来てくださいました。
後半は自己紹介をした後、グループワークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項