5年生 ふだんの様子

画像1 画像1

10月7日(金)

 体育館では、マット運動に取り組んでいます。苦手意識をもつ子も多く、さまざまなコースをつくり、いろいろな回り方を練習しています。
 なかには、側方倒立回転、いわゆる「側転」にチャレンジする子もいました。うまくできるよう、技のコツをつかもうとみんながんばっています。

 また教室では、絵画や習字にも取り組んでいます。
 特に、毛筆で書く「ふるさと」は漢字に比べて曲線が多く、半紙に四文字も入れないといけないので、何度もあきらめずに挑戦する様子もみられました。

画像2 画像2

1ヶ月間の教育実習


10月7日(金)

 1年生と3年生のクラスに入っていた教育実習生も、その期間を終えました。
 この1ヶ月の間にたくさんの授業をしたり、寄り添って話を聞いたり、休み時間には一緒になって走って遊んだりと、子どもたちと様々な思い出をつくることになりました。

 今日が最後の日だったので、教室でお楽しみのゲームをしたり、サプライズのプレゼントを贈ったりし、中には涙を流す子たちも多くみられました。
 お互いにとってあたたかく、良い時間を過ごすこととなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行パート19

10月6日(木) 17:00

少し遅れましたが、無事に帰ってきました。

最後は思い出を保護者の方々に伝えて、元気にさよならをしました。

修学旅行の貴重な経験をこれからの学校生活にも活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行パート18

10月6日(木) 13:40

「はじめてジェットコースターに乗れた!」

「ピレネーめっちゃ怖かった!」

名残惜しいですが、スペイン村での楽しい時間が終わりました。

これから大阪に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行17

雨もすっかり止んで、スペイン村を楽しんでいます! 

ピレネーからは絶叫の声が聞こえてきます!

残り時間も乗りつくせ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 給食終了 
3/24 春季休業(4月9日まで)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙