大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
桜(3月20日)
今日の給食(3/20)
登校の様子(3月20日)
卒業式(3月17日)
卒業式の朝(3月17日)
卒業式について(3月16日)
今日の給食(3/16)
登校の様子(3月16日)
今日の給食(3/15)
登校の様子(3月15日)
今日の給食(3/14)
登校の様子(3月14日)
今日の給食(3/13)
登校の様子(3月13日)
今日の給食(3/10)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和5(2023)年度 就学援助制度の申請について
「令和5年度(2023年度)就学援助制度のお知らせ」のリーフレットを2月1日付で配布いたしました。
申請される方はリーフレットと配布文書をよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室あてにご提出ください。
よろしくお願いいたします。
<申請期限> 早期2: 3月13日(月)
一般1: 5月12日(金)
一般2: 6月30日(金)
今日の給食(2/9)
きょうのこんだて
♦ポトフ♦カレーソテー♦やきプリン♦コッペパン(添加物:りんごジャム)♦ぎゅうにゅう
◎焼きプリン
給食の焼きプリンは、卵、牛にゅう、クリーム、さとうをまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、むし焼きにしています。プリンの表面にできるほのかなこげ目が特ちょうです。
カラメルソースは、さとうと水をこい茶色になるまで煮つめて作ります。
(プリンという名前は、イギリスで生まれた料理「プディング」からついたといわれています。)
登校の様子(2月9日)
~心すなおに のびゆかん~
写真上 正門前
写真下 南門前
今日の給食(2/8)
きょうのこんだて
♦くじらのオーロラに♦まるてんとやさいのうまに♦もやしのピリからあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎くじらのオーロラ煮
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。くじらは「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内ぞう、尾びれまで工夫して使われています。
(今日の給食の「くじらのオーロラ煮」は、油であげたくじらに、ケチャップや赤みそなどで作った たれ をからませています。)
登校の様子(2月8日)
~心すなおに のびゆかん~
写真上 正門前
写真下 南門前
16 / 119 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
97 | 昨日:108
今年度:1303
総数:326807
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
配布文書
令和4年度 みんなのやくそく
登下校時の雷等への対応について
非常変災時等の措置について
その他
「緊急事態宣言」期間中の対応について
教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
児童用マニュアル(モバイル端末用)
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日~)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
臨時休業期間の延長(5月11日~)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト