1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

3年生 車いす体験のようす

7月12日(火)に大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々に来ていただき、車いす体験を行いました。

車いすについての話や使い方、そして乗る人のことを考えながらどう使うかについて教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合の学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪メトロ谷町線、出戸駅を探検してきました。

駅には、多くの人が使いやすくするために、どんな工夫がされているのでしょう?

今日の給食 7月11日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ご飯、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、牛乳」です。
 「とうがん」は、夏にたくさんとれる野菜です。夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字では「冬」の「瓜」で「冬瓜」と書きます。おいしくいただきました。     

案山子をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会活動で学習園に案山子をつくりました。ユニークな案山子ができあがり、「かわいいい!」「人がいる!」と話している児童もいました。学習園に植えてある植物を植物を見守っています。

1年生 アサガオのようす

お世話していたアサガオが色とりどりの花を咲かせています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 令和4年度修了式

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり