○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

自分で決める!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月13日(水)6年 算数
 リーダーたちの算数の学びです!算数が得意な子と苦手な子に分かれて学ぶ、習熟度別学習です!
 クラス分けは、自分で決めます!」自分で考えて、行動する!」「自分からチャレンジする!」「自分も人も大切にする!」めざす子どもの姿をすべて使います!
そして、目的はひとつです!「みんながわかる、みんなができる」です!「わかる」と楽しい!「できる」と嬉しい!
 いきいきする学校にするために、授業も自分から自分らしくです!がんばれ!リーダーのみんな!

ワクワク!

令和4年4月13日(水)1年 算数
 子どもたちは、算数で使う道具の確認をしています!
 時計!計算カードなどひとつひとつ丁寧に確かめました!
 これから学習していく算数の学びがワクワクしてきましたね!がんばろうね!
画像1 画像1

自分から進んで!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月13日(水)2年 算数
 めあては、「グラフとひょうをくわしくしらべよう!」です!
「1番背の高いのが1番多い!」とグラフの特徴から見つける子どもたち!グラフや、ひょうの良さを具体的事例から導き出します!
 自分から進んで、手を挙げる姿がとてもかっこよく、友だちの考えもしっかりと聴く姿がすてきでした!

かけられる数とかける数!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年4月13日(水)3年 算数
 今日のめあては「九九の答えの見つけ方を考えよう!」です!7かける4の答えの見つけ方を子どもたちは考えます!
 そのひとつが、「かけられる数とかける数をひっくり返して考える」です!これよく間違いやすいんですが、先生からナイスアドバイスがありました!「前の数字が追いかけられて、後ろの数字が追いかける」鬼ごっこにたとえて子どもたちにわかりやすく伝えていました!これ!わかりやすい!
 自分の考えを伝えるときも、グループで、話し合うときも、子どもたちは積極的に学習に向かっていました!

おめでとうございます!

画像1 画像1
令和4年4月12日(火)アクセス数1000件!
 今年度のホームページアクセス数が早くも1000件を達成しました!おめでとうございます!
 これからも、学校の今!子どもたちの今!を発信します!今後ともよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 給食終了 【14;35下校予定】

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価