○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

緊張と感動と期待

画像1 画像1
令和4年4月11日(月)1年生との対面式
 澄みきった空の下、在校生との対面式が行われました。
 「みんなの学校をつくるのは誰ですか?」の問いかけに、「自分です!」と元気に答える在校生のみんな!入学式でお話した学校のクマさんたちを目の前にして少し緊張気味の1年生!児童代表の子どもたちはノー原稿で、「安心して来てね!」と自分の言葉で語ります!その姿がとても立派で素晴らしかったです!2年生からはお祝いのメダルが渡されました!
 さあ!全員がそろっての新年度が本格的に始まります!一人一人が自分ならどうすると常に問いかけ、行動できる毎日をつくっていきましょう!

いきいき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月8日(金)休み時間
 チャイムが鳴ると、子どもたちが運動場に飛び出してきました!やっぱり子どもは遊びが大好き!遊んでいる時の顔は最高の笑顔です!元気いっぱいに走り回ります!楽しい時間なんですよね!まさに、「いきいきしている子どもたち」です!
 休み時間前後には、しっかりと手洗いと消毒をしています!

新たな気持ち!

画像1 画像1
令和4年4月8日(金)学級びらき
 始業式を終えた子どもたちは新しい教室へ向かい、担当の先生との学級スタートです!メンバーは変わりませんが、新鮮な気持ちで、前を向く子どもたちです!学級も自分がつくるんですよ!がんばろう!

自分がつくる!

画像1 画像1
?令和4年4月8日(金)1学期始業式
 待望の新年度が始まりました!玄関から子どもたちの声が聞こえ、学校が動き出しました。
 着任式では6名の新たな教職員を迎え入れ、「新チーム長原」が結成されました。
「よろしくお願いします」と自分から声にする子どもたち!すてきでした!!
 始業式では子どもたちと目標を共有しました。合言葉は「みんながつくる みんなの学校 長原小」この「みんな」は「自分」のこと。そして、どんな学校をめざすのか?それは「子どもも大人もいきいきしている学校」では、「いきいきとは?」言い換えると「笑顔で元気に楽しく」です!子どもたちからも同じような意見が出ました!
 さあ!では「みんながいきいきしているときってどんなとき?」と一人一人が考えました!そして、その一人一人の考えをひとつにするために、「いきいきの木」をつくります!みんなの見えるところに掲示したいと思います!
 さあ!さあ!新しい気持ちで、新たな一歩をみんなで踏み出しましょう!長原小学校をつくるのは「自分」です!

明日待ってるよ!

画像1 画像1
令和4年4月7日(木)学校教育目標とは?
 入学式を終え、いよいよ明日からは新年度がスタートします。スタートがあればゴールがあります!学校のゴールとは?それは学校教育目標です!
 そこで、4月1日の初日に全教職員が集い、長原小学校の教育について話し合い、目標を共有しました!
 明日の始業式では子どもたちと「どんな学校をつくるのか?」を共有したいと思います!
 みんなの学校をつくるのは「自分」です!
 みなさん!明日会えるのが楽しみです!待ってますよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 給食終了 【14;35下校予定】

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価