Have a nice winter vacation! 児童のみなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

卒業を祝う会(3月3日)

画像1 画像1
 2,3時間目、「卒業を祝う会」が行われました。今年は、学年ごとに6年生をお祝いする分散型で実施しました。

 1年生が拍手で迎える中、6年生が入場。1年生からは、ありがとうの言葉と歌とダンスが、6年生からは、歌(♪旅立ちの日に)と手作りのぞうきんが送られました。

 1年生が退場し、2年生が入場…というように会は進み、最後は5年生。6年生から「最高学年」のバトンをしっかり受け取りました。
続きを読む

じっくりご覧ください(3月2日)

画像1 画像1
 学校創立110周年記念誌が、児童に配付されました。記念誌は、100周年の年だった2012年以降の10年間のことを中心に、110年の歴史を写真と文章、データで振り返った貴重な1冊です。もちろん、創立110周年記念行事のことや、今年度の学校生活の写真もたくさん掲載されています。

 常盤小学校110歳の年(年度)も、まもなく終わります。5年後、10年後、20年後に見返して、あの日、あのときのことを思い出してもらえたらと思います。

たがいのがっきの音をききながら えんそうしよう(1年3組 3月1日)

画像1 画像1
 5時間目、音楽の学習。「こいぬのマーチ」の合奏をしていました。

 3つのグループに分かれて練習してきたとのこと。各グループで、けんばんハーモニカ、ウッドブロック、もっきん、てっきん、タンバリン、カスタネット、すず、トライアングルの8種の楽器で演奏します。

 音を合わせるためには、自分が演奏している楽器の音はもちろん、他の子の楽器の音も聞きながら演奏することが大事。子どもたちは、速さやタイミングを意識して演奏していました。

 最後に、手話歌も聴かせてくれました。合奏も歌声も、とてもきれいでした!

立体をくわしく調べよう(5年1組 3月1日)

画像1 画像1
 4時間目、算数の学習。7つの立体を仲間分けする活動をしていました。

「頂点がある」「周りの面が四角形」「上と下の面が円の形」「平面だけで囲まれている」「カーブしている面がある」

 イラストを見たり、立体模型を触ったりしながら性質を調べ、なぜそう分けたのかの理由も考えて2種類に分けました。

 次の時間に、2種類の立体の性質をさらに詳しく調べるそうです。

すごろくをしよう(5年 2月28日)

画像1 画像1
 関西外語専門学校の留学生のみなさんとの交流会も、今回が最終回。留学生のみなさんに、昔ながらの日本の遊び「すごろく」を体験してもらいました。5年生の子どもたちが、留学生のみなさんをリードする活動です。

 すごろくのマスには、「好きな遊びは?」「行ってみたい国は?」「話してみたい有名人は?」などの質問が書かれています。たくさん会話ができるすごろくですね。

 班ごとでのすごろくタイム。話もはずんだようですよ。

 5年生のみなさん、交流会はどうでしたか? 留学生との活動を通して、その国のことを知り、文化にふれることができたのではないかと思います。国際理解のきっかけになったことでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地