★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

健康生活がんばり週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「健康生活がんばり週間」です。

自分の生活習慣を見直し、健康な生活をおくるために、睡眠や食事をはじめ、歯磨き、排便などをチェックし、自分自身の生活を振り返ります。

画像は、一年生が1限目の授業の前に、先生の説明を聞きながら、今日の自分の生活を振り返っているところです。カードへの記入も慣れてきました。

雨の朝の「おはようタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(火)

朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちの楽しみにしている「おはようタイム」は、教室で実施いたしました。

各活動班ごとに進化ゲームやジャンケン列車など、室内でできる簡単な取り組みを決め、みんなで楽しみました。

教室での活動なので、いつも以上にルールやマナーを守らないといけませんが、そこは玉川小の子どもたちです。一人ひとりがしっかり意識して活動していました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「12才のハローワーク」と題して、知っている職業を職種別に分類しました。分類が進むと付箋に記入し、職種別の一覧を完成させることができました。さすが6年生ですね。将来の夢にも想いを馳せていました。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、電気のはたらきを理解するために、教材模型の車を組み立てました。はやくくできた子は周りの子どもたちに優しく手を差し伸べ、力を合わせて取り組んでいました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動です。放課後に何をしていますかとの問いかけに、どのようにこたえるのかを学びました。すごく盛り上がりっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式(1〜4年5限終了後下校)
(5年14:50頃下校)
3/24 春季休業