ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/30(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、雲の間から青空がうかがえます。
 月曜日は Good morning day。Good morningの後にeveryoneを付けて言う子が何人かいました。
 子どもたちの吸収力に笑顔がさらにほころびました。
画像1 画像1

1/27(金)_3年 国語

 3年生は国語の学習として「外国のことをしょうかいしよう」の続きに取り組んでいました。
 今日は5班と8班の子たちが、調べた国についてプレゼンテーションしていました。発表した子、聞く側だった子、それぞれにどんなことに注意したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金)_1年 図工

 今日の1年生の図工は「おって たてる」をテーマに、作るものを決めて画用紙で表現していました。
 作った作品を見せたくて、話したくて仕方のない様子でした。子どもたちの自由な発想に出会うととても心が満たされます(^^)
 どのようなものを作ったんでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金)_2年 国語

 2年生の国語では「声に出してみよう」ということで、3文字の言葉を集めていました。
 沢山集めた後、3文字=3拍ということで、手をたたいてその言葉を言うことにチャレンジ。一人一人がリレーのように言葉に合わせて手をたたいてつなぐのはとても難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 4年 学級活動

 そろそろ行う席替えを前に、同じ班で過ごした友だちの良いところをメッセージカードに書いていました。
 誰しもがもらって嬉しいものということもあってか、思いを込めて、時にニコニコしながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
修了式13時30分頃下校
3/24 春季休業開始

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)