ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/27(金)_5年 社会

 今日は、東京から日本テレビの方にお越しいただき、情報を受け取るうえで注意すべきことについて教えていただきました。
 私たちの社会には沢山の情報が溢れています。その情報は確かなのか、それともフェイクなのか、どのようにして見破るのか、受け取った情報を見る視点についての話は、とても興味深く聞いていました。
 後半は、2枚目の写真にある情報を現地の方に取材して事実かどうかを判断するワークショップです。
 現地の方役の日テレの方が終わってから言われていました。「進んでいくうちに『ツッコミ』が入るあたりは大阪らしいですね(笑)」と。
 子どもたちの学習意欲がいつも以上に引き出された授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金)_6年 社会

 6年生は、昨日ピースおおさかで見てきたことをふまえ、これまで学習してきたことをまとめていました。
 班で気づいたことや感じたこと、自分たちの意見などをまとめて近々発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 玄関の掲示板に

 今日から玄関の掲示物がリニューアルしました!
 イラスト工作クラブの作品です。
 心和む作品が並んでいます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金)_登校の様子

 おはようございます。
 本日は、子どもたちが登校する時間に合わせたかのように小雨が降っています。
 雨の日も元気にあいさつ運動を展開しています。
画像1 画像1

1/26(木) 5年 音楽

 とても美しい合唱が聞こえてきました。音楽室に行ってみると5年生でした。曲目は「カリブ 夢の旅」。仕上がり具合はすでにピークではないかと尋ねてみると、子どもたちは「まだまだ」とのこと。
 ぜひ聞いてほしいと思う歌声でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
修了式13時30分頃下校
3/24 春季休業開始

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)