三角形を作ろう 3年生
3年生の子どもたちが算数の授業で、三角形の学習をしていました。異なる長さごとに色分けされた色棒を使って、いろいろな三角形を自由に作っていきます。そしてそれをなかま分けしていきます。何か気づいたことやわかったことはありますか?…、先生がたずねると、子どもたちは口々に発表していました。これは正三角形って言うんだよ、これは二等辺三角形って言うんだよ…、みんなで一緒に三角形の名前や特徴についても確認していきました。
【お知らせ】 2023-02-02 09:41 up!
社会見学 6年生
6年生の子どもたちが社会見学に出かけていきました。大阪歴史博物館とピース大阪に行きます。歴史と平和について学習してきます。いろいろな資料や展示物、映像などを見ることで、普段の教室での学習がさらに深まるといいですね。気をつけて行ってきてくださいね。
【お知らせ】 2023-02-02 08:44 up!
大桐小とのドッジボール交流会2 6年生
先週に予定されていて延期となっていた大桐小学校とのドッジボール交流会を今日の午前中に行いました。同じ進学中学校下の大桐小学校と大道南小学校の6年生の子どもたちが卒業前にお互いに交流を深めて、4月にすぐに仲良くなれるようにするために行なっています。何年も前から行っている行事です。子どもたちはすぐに打ち解けて仲良く活動することができました。大桐小学校の在籍数は172名だそうです。大道南小学校は49名です。人数に差はありますが、あと2か月すれば、多くの子どもたちが同じ中学校で共に学ぶことになります。すばらしいスタートを切ることができることを望んでいます。
【お知らせ】 2023-02-01 14:37 up!
大桐小とのドッジボール交流会1 6年生
大道南小学校の運動場に6年生の子どもたちが200人以上集まっています。200人以上もいると、なかなか圧巻の光景です。先生の合図で準備運動が始まりました。そのあとルール説明を聞いて、グループごとに顔合わせです。よろしくお願いします…、お互いにあいさつを交わしてドッジボール交流会の開始です。4つのコートから、歓声や奇声?が上がります。運動場がにぎやかというか、とても騒がしい感じです。みんな楽しんでいました。思いっきりボールを投げて圧倒する子もいれば、遠慮がちにそっと投げてボールを渡す子がいたり、一緒に逃げ回っておしゃべりばかりしている子がいたり…、いろんな交流の仕方が見られました。
【お知らせ】 2023-02-01 14:01 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、すき焼き煮、もやしとささみの炒め物、きゅうりのゆず風味、牛乳、ごはん、でした。すき焼き煮は子どもたちに人気があって、ごはんがとてもよく進む献立です。もやしとささみの炒め物は塩こしょうのシンプルな味つけですが、ささみがツナっぽくて味がしっかりついている感じがしました。きゅうりのゆず風味はきゅうりがシャキッとしていて、さっぱりとした口あたりでした。
【お知らせ】 2023-02-01 13:41 up!