2日(金)は参観です。「入校証」と「スリッパ」をご持参ください。
TOP

外国語活動の様子です

1年生、2年生は絵本の読み聞かせからじゃんけん列車ゲームで楽しみました♪
3年生はみんなで干支の劇をみんなで役割を決めて一生懸命取り組み、完成させました(^^)
4年生は1日の生活を英語で発表することができました。
5年生は最後にパーティータイム!楽しみました☆
最後にベル先生に感謝の手紙やメッセージを渡しました。
1年間、しっかり英語に慣れ親しむことができたと思います。

Dear Belle

Thank you for teaching us English!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月23日(木))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、です。

今日で、令和4年度の給食が終了となります。給食調理員さん、毎日おいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

今年度最後の外国語活動の様子です

今日は暖かい日でしたね(^^)/
校庭の桜の花もチラホラ咲いてきました🌸
水曜日はC-NETのベル先生が来てくれる日です。最後の活動を1年生から5年生まで楽しみました(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月22日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のコチュジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、もやしのナムル、です。

今日の給食では、じゃがいものでんぷんで作ったはるさめを使っています。
はるさめの作り方は、
1.でんぷんに水を加えてこねます。
2.小さな穴から、生地をめんのように細長く押し出して、熱湯でゆでます。
3.ゆであがった2を冷やしてから凍らせます。
4.2を解凍したあと、乾燥させます。
画像1 画像1

今日の給食(3月20日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテー、です。

今日の給食では、「ツナとキャベツのバジルソテー」で乾燥バジルが使われています。バジルは、しその仲間で、あまい香りがします。トマトと組み合わせて、イタリア料理によく使われています。生で、パスタのソースに使ったり、乾燥させてスープやトマトソースに入れたりします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/27 春季休業(〜4/9)