いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

4年1組 社会

画像1 画像1
1学期に社会科の学習で「水」について学習してきた4年生の皆さんが獲得した知識をもとにして、校内のみんなに節水を呼びかける活動(ポスターやステッカーの掲示、休憩時間の点検や啓発運動、各クラスでのプレゼン等)に取組みました。結果、水道使用量がなんと前年度の同月より、100立方メートル近く減少しています。4年生の皆さん、ありがとうございました。自分達の身近な社会で起こっている様々な課題に対して、自分たちなりに解決方法を考え、それを実践していくことは、大切な社会科の目標の一つです。

5年1組 国語

テーマに沿って調べたり、考えたりしたことをロイロノートを活用してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタが学校にやって来た!

管理作業員が1年生のために伐採した桜の木を活用してサンタクロースの部品を用意してくれました。本校では毎年この時期に1年生が作ったミニサンタクロースがやってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末個人懇談会が始まりました

今日から2学期末個人懇談会が始まりました。
限られた時間ではありますが、保護者の皆様と子どもたちの学校生活のようすをお伝えして共有したい。頑張ったことを共に喜びたい。課題については共に考え共に改善を図りたい。そのような思いで各担任は懇談会にのぞみます。有意義な時間となりますように。
画像1 画像1

2年1組算数2

自分の考えを書いたノートをもとにグループやペアで意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 春季休業

運営に関する計画

学校安全

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

オンライン学習関係

大阪市小学校学力経年調査