来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

小春日和

10月31日(月)

 冷え込んだ朝になりましたが、陽がさし始めると暖かさが感じられる日となりました。

 1時間目の休み時間、高学年が運動場に出られる時間でした。たくさんの子どもが、外で元気に遊んでいました。
 
 6年生の女子は、ジャングルジムの上で日向ぼっこをしながらお話していました。のどかな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)

 今日の放送児童朝会では、図書委員から、桃陽読書週間の取組についてのお話がありました。
 また、健康委員からは、11月の保健目標についてお話がありました。
「寒くなってきましたが、手洗いをきっちりていねいにしましょうと。」と呼びかけていました。

ススキ

画像1 画像1
 秋の七草のひとつ

 「芒」や「薄」と書く。
画像2 画像2

予告 本の福袋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の月曜日、10月31日から「桃陽読書週間」が始まります。(11月11日まで)
 読書週間のイベントとして、「本の福袋」の貸し出しを行います。
 福袋に入っている本がどんな本なのかわからないまま、袋ごと本を借りることになっています。どんな本が入っているのかワクワクしますね。
 日頃あまり読まないジャンルの本に出合えるかもしれません。子どもたちの読書の幅が広がると、とてもうれしいです。

シラモンタナ

画像1 画像1
 先週、野草に混じって咲いていたのに、今週は見かけることができなかった。

 白雪姫は、何処に・・・。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 新入生物品販売 10時〜11時

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導