本校卒業生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
本校を4年前に巣立った生徒が、進学先の高校で研究したことを伝えに来てくれました。視力の低下の予防には、低学年の時期から取り組むことが大切だそうです。1年生の子どもたちは楽しそうに視力チェックに取り組んでいました。ポスターを玄関に掲示していますので、来校の際はご覧ください。

「普通のみかんより甘くて美味しかったです。(1年生)」

 2月10日(金)の献立は「おさつパン・牛乳・豚肉のオイスターソース焼き・あつあげと野菜の中華煮・デコポン」でした。
 喫食後の児童の感想には「デコポンは普通のみかんより甘くて美味しかったです。(1年生)」「おさつパンが甘くて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ねっとりしていて美味しかったです。(1年生)」

 2月9日(木)の献立は「鶏ごぼうご飯・牛乳・とうふのみそ汁・焼きれんこん」でした。
 喫食後の児童の感想には「焼きれんこんがねっとりしていて美味しかったです。(1年生)」「鶏ごぼうご飯が美味しかったです。3回おかわりしました。(6年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

粘土で作ろう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業で「本物そっくりに作ろう」をしています。
粘土で食べ物や文房具など、自分が好きなものを作ります。
パソコンで写真を見ながら、そっくりに作る学習です。
粘土に絵の具を練り込む子、筆で塗る子など作り方も様々です。

「白玉団子」調理実習【5年生】

3学期の調理実習は「白玉団子」を作りました。
白玉粉に少しずつ水を加えて、耳たぶくらいのかたさにするのがポイントです。
みんな楽しんで実習できました。片付けも丁寧にしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31