立体をくわしく調べよう(5年1組 3月1日)「頂点がある」「周りの面が四角形」「上と下の面が円の形」「平面だけで囲まれている」「カーブしている面がある」 イラストを見たり、立体模型を触ったりしながら性質を調べ、なぜそう分けたのかの理由も考えて2種類に分けました。 次の時間に、2種類の立体の性質をさらに詳しく調べるそうです。 すごろくをしよう(5年 2月28日)すごろくのマスには、「好きな遊びは?」「行ってみたい国は?」「話してみたい有名人は?」などの質問が書かれています。たくさん会話ができるすごろくですね。 班ごとでのすごろくタイム。話もはずんだようですよ。 5年生のみなさん、交流会はどうでしたか? 留学生との活動を通して、その国のことを知り、文化にふれることができたのではないかと思います。国際理解のきっかけになったことでしょう。 エンターテイナー(2年6組 2月28日)同じリズムが繰り返されていることに気づいた子どもたち。楽器が呼びかけたり応えたりしているような部分もありました。教科書に載っている主な旋律の図形楽譜を、指で押さえながら聴きました。 思わず口ずさんでしまう曲。合奏の楽しさを感じることができたようです。 たこあげ(1年 2月28日)一方向に走って、たこをあげます。うまく風に乗ると、いい高さまで上がりますが、これがなかなか難しい! 1年生のみなさん、うまく上がりましたか? ずをつかって かんがえよう(1年4組 2月27日)(問題)ゆみさんとたかしさんは、どんぐりをひろいました。ゆみさんは12こひろいました。たかしさんは、ゆみさんより4こすくなかったそうです。たかしさんはなんこひろいましたか。 問題を読んで、分かっていることと聞かれていることを確認した後、○の図を描いて考えていました。たし算の問題? それともひき算の問題? 図を描くと、どんな式になるか分かりやすくなります。児童のみなさん、迷ったら図を描いて考えてみましょう。 |