6年生 修学旅行パート1

10月5日(水) 07:40

出発式を終えて、子どもたちを乗せたバスが信楽陶芸村へと出発しました!

保護者の皆さま、朝早くからお見送りをはじめ、準備などもご協力ありがとうございました。

楽しい思い出をたくさんつくってきます。
それでは、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いよいよ、明日!


10月4日(火)

 もう修学旅行の準備はバッチリでしょうか。
 今日の5時間目には、各クラスで最後のチェックを行いました。

 あとは黄色の「しおり」をじっくりと読んで、荷物を整理し、夜はぐっすりと休養を取って、明日に備えてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 10月に入りました!

画像1 画像1

10月3日(月)

 土日が過ぎ、10月に入りました。気候も過ごしやすくなり、スポーツに学習にと活動がしやすく、実り多い秋の時季に差し掛かりました。

 生活科で製作している「おもちゃ」もそろそろ完成に近づいてきました。輪ゴムでぴよーんと紙コップを飛ばせたかと思うと、だれが一番遠くに飛ばせるかと、自分たちでゲーム性をもたせて活動していました。
 ほかにも、早くできた人は、作るのに困っている人を見つけては率先して手伝っていたのも、ほほえましい光景でした。

 国語では、物語『ニャーゴ』のまとめをしました。登場人物の気持ちの変化を考えたり、理解をもっと深めるために、バラバラになったあらすじの流れを正したり、細かな間違い(ダウト)を探したりしました。
 「アニマシオン」の手法も随所に入れ、子どもたちは楽しみながらも「読み」を深めることができました。

画像2 画像2

3年生 ハンドボール・ハードル走

画像1 画像1
9月30日(金)

 天気の良い日が続いた今週、体育の学習でハンドボールやハードル走をしました。

 ハンドボールは、コートの端においた箱にボールが当たると1点獲得です。チームで作戦を考えながら、協力してたくさん点を取ろうとみんな一生懸命です。点が取られないように積極的にボールをカットする様子もみられました。

 ハードル走では、さまざまな障害物をジャンプして走ります。障害物に気をつけながら、できるだけ速く走るにはどうすればよいでしょう。

 10月もたくさん考えて元気に活動できるといいですね!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙