11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

児童朝会 1月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(月)の児童朝会は、久しぶりに運動場で実施しました。
 最初に、校長先生より、「明日1月17日は、阪神・淡路大震災から、ちょうど28年になる。」というお話をしていただきました。(詳しくは、「校長室だより NO35」をご覧ください校長室だより NO35)ニュースなどにもなっていますが、このような機会を生かして、ぜひ、お家でも防災の備えについてなどお話してください。
 次に、環境・健康委員の代表児童が、「保健強調週間」について話をしてくれました。児童一人ひとりが、目標を決めて、今週1週間、手洗いや規則正しい生活に取り組んでいきます。
 最後に、生活指導の先生より、今月の生活目標「かぜに負けない丈夫な体をつくろう」について、「公園での遊び方」について話がありました。 

12日の給食〜だしがすごいんです〜

画像1 画像1
 今日の給食は正月の行事献立で「きんぴらちらし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。ぞう煮は、たっぷりのかつおぶしでだしをとりました。その様子を動画にとって、いくつかのクラスで見ました。どんどんだしが出て、黄金色のだしの完成。そして、普段はあまり食べることのない金時にんじんも紹介しました。「へぇ〜」「「だし、すごいな」「金時にんじんっていうんやぁ」などいろいろ感想がありながらの給食時間でした。

1〜3年生〜「人形浄瑠璃」の舞台を見せていただきました!

 休憩をはさんで第2幕では、「人形の動かし方」について教えてもらいました。左右を違う人が動かすのだと聞いて、驚いていました。
 そして、世界には飢餓に苦しむ人や戦争などで身近な人を亡くした人がいますが、「平和への祈り」を込めて、2つの作品を見せてくれました。1つめは「三番叟(さんばそう)」、2つめは「祈り(いのり)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜3年生〜「人形浄瑠璃」の舞台を見せていただきました!

 12月21日(水)、勘緑さんが主宰する人形座「木偶舎」の皆さんと和太鼓ユニット「光」の皆さんが、九条北小学校の1〜3年生のために舞台を見せてくださいました。
 第1幕は、新作「モチモチの木」です。「モチモチの木」は、3年生が国語の時間に学習した物語です。ということで、3年生児童も、「語り手」として参加させていただきました。3年生は、緊張しながらも、学習した登場人物の心情などを声の抑揚などで表現していました。舞台のクライマックスでは、合唱もさせていただきました。3年生にとっては、とても良い経験となりました。ありがとうございます。
 1・2年生は、人形の巧みな動きに魅せられ、「モチモチの木」の物語を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ行ってきました!

 紹介が遅くなってしまいましたが、12月15日(木)に、3年生が、社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ行ってきました。
 「今昔館」は、「住まい」を中心に「暮らし」から「まちづくり」までをテーマとして扱っている歴史系の専門ミュージアムです。懐かしい街の様子や生活用品などが展示されており、3年生にとっては見たことがない暮らしの様子を、時代の流れも感じながら見学させてもらいました。児童たちは、ワークシートに記入しながら、興味深く見学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ