「うどんは美味しかったけど・・・」

 2月27日(月)の献立は「コッペパン(ブルーベリージャム)・牛乳・豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・固形チーズ」でした。
 喫食後の児童の感想には「うどんが美味しかったです。おかわりしたかったけど、なくて残念でした。(1年生)」「うどんは美味しかったけど、パンよりごはんの方が合っていると思いました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年【道徳科】なまけにんじゃ

 道徳の勉強で、「なまけにんじゃ」を学習しました。なまけにんじゃが「ぼく」に誘いの声をかけてくるので、どうしたらなまけにんじゃが消えてく入れるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」

 2月24日(金)の献立は「ごはん・牛乳・たらフライ・すまし汁・こまつなのごまあえ」でした。
 喫食後の児童の感想には「たらフライは、外はカリカリ中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」「おさかなのフライが大好きなので、たらフライは最後にとっておいて食べました。(1年生)」等がありました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぼくとたいせつなからだ【1年】

ぼくとたいせつなからだ【1年】

自分のたいせつないのちを守るためにはどうすればよいかを学習しました。
1時間目は絵本「いのちのまつり」を通して、いのちは繋がっていくこと。
2時間目は自分の体の部位やパーソナルゾーンについて。
3時間目は知らない人へはどのように対応するべきかについて各学級で考えました。
画像1 画像1

「今日で15回連続完食しました。(1年生)」

 2月21日(火)の献立は「ごはん・牛乳・関東煮【個別対応献立(うずら卵)】・きゅうりの梅風味・白花豆の煮もの」でした。
 喫食後の児童の感想には「関東煮の卵が美味しかったです。(1年生)」「今日も全部食べました。今日で15回連続完食しました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31