手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

にょろにょろとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にょろにょろ にょろにょろ
にょろにょろ にょろにょろ
なわをへびみたいに、にょろにょろさせます。
1年生の子どもたちがタイミングを見計らって上手にとびこえていきます。一人で。連続で。すごい、すごい…、先生からもお友だちからもほめてもらいます。みんなちょっと得意げな顔です。なわをへびみたいににょろにょろさせるのが得意な子もいました。こちらもほめてもらってうれしそうです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。机の下に隠れたあと、運動場に避難しました。先生たちは子どもたちの誘導と人数確認を行います。続いて4階への避難です。今日は1月17日、28年前に阪神淡路大震災が起こりました。12年前には東日本大震災が起こりました。どちらもたくさんの方が犠牲になりました。子どもたちには普段から備えておくことと、慌てず落ち着いて命を守る行動をするように話しました。ご家庭でも災害等の際の動きについて話し合う機会にしていただければと思います。

円周測定マシーン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが算数の授業で[円周]の学習です。
円周の長さってどうやって求めるのかな。
まっすぐじゃないからむずかしいね。
何か計算でできたりするのかな。
ここで秘密アイテムの登場です。めもりと溝の付いたものさしの上を中心のあなにえんぴつを通した円形の厚紙がコロコロ…、コロコロ…。なんとも結構、原始的です、笑。でも子どもたちは喜んで、1ミリも間違えないように、慎重にころがしていました。このあと数学的に求める方法をみんなで探っていきます。

ていねいなノート 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のノートがとてもていねいです。社会の歴史学習のノートです。歴史学習は特にノートに書くことが多いです。先生も黒板にたくさん書きます。子どもたちは先生や友だちのお話を聞いたり資料に目を通したりしながら、上手にノートもとっていかないといけません。集中力も要りますね。でもみんな頑張っていました。さすが6年生ですね。感心しました。

1年生を迎える計画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが1年生を迎えるための計画を立てていました。生活科で作った動くおもちゃを使って[おもちゃランドへようこそ]を開く予定です。わたしたちは〇〇〇〇を作りました。遊び方は・・・・です。今からルール説明をします。よく聞いてください。ルールは・・・・です。わかりましたか。ではみんなで一緒になかよく遊びましょう。子どもたちは楽しみながらセリフを考えたり役割分担をしたりしていました。どの子の顔もすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。1年生が喜んでくれるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(4月7日まで)