Part 2では、
少し変わった本をご紹介〜
まずは。
「子どもを救う言葉 呪う言葉」です。
色んな本がありますが、こちらは犯罪心理学者の方が書かれた本です。
優等生と非行少年のたった1%の子育ての差……
難しい!!!
子どもが読むと、大人とは違った感じ方があり、楽しいと思います。
次は…
「エモい古語辞典」
エモい?!
今時の言葉がタイトルに使われています。
「エモさにふるえても語彙力を喪失したくない。
むしろ語彙力でエモさを増幅させたい。これはそんな人のための辞典です。」(著者)
一度手に取ってみてください!
ラストー!
「ハリーポッター 魔法族大図鑑」
大阪市内にあります某巨大テーマパークにこのアトラクションがありますよね?
その世界観が大好きで、アトラクションを体験したらもう一度映画や本を見直している人も多いと思います。
ヘェ〜知らなかった!
が詰まった本です。
是非見て見てください!!