9月12日 5・6年生 運動会にむけて
5年生・6年生も、運動会にむけて練習を重ねています。振り付けをしっかり覚えるために繰り返し踊っています。そろってパーランクーを打ち鳴らしながら踊る姿が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 1・2年生 運動会に向けて
いよいよあと2週間となった運動会。1年生は初めてのダンスです。2年生と一緒に、練習を重ねています。初めての運動場で場所の確認をしながら練習しました。
暑い中でしたが、最後までがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生による栄養指導
管理栄養士を目指している実習生が、各教室で給食時間に栄養指導を行いました。1・2年生は「よくかんで食べよう」、3・4年生は「栄養の基本!黄・赤・緑」、5・6年生は「給食室の中をのぞいてみよう」という題材でした。子どもたちはとても静かに話を聞いていました。5・6年生の話の中に給食をつくっている動画の紹介もあったので、「おお〜っ!」という反応もありました。
![]() ![]() 9月9日(金)の給食
この日の献立は、酢豚・中華スープ・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳でした。
今回は、給食を作っている様子を紹介します。 大きな釜で野菜を炒めたり、お肉を揚げたりしています。海老江西小学校では、ごはんも給食室で炊いているので、毎日炊き立てのごはんが食べられます。 この日も、残食はほとんどありませんでした。この調子で、給食を毎日残さず食べましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 運動会に向けて
集会の時間に運動会の準備運動・整理運動の練習をしました。準備運動はラジオ体操で、伸びるところやねじるところなど確認して練習しました。整理運動はストレッチです。どこが伸びているのか意識しながら、ゆったりと筋肉を伸ばしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |