4年生 遠足NO.1

 10月20日(木)

 今日は、遠足で海遊館に来ています。
 とてもいい天気で、気持ちがいいです。

 この後、館内に入って見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の研修会


10月19日(水)

 放課後の時間を活用し、研修会を行うこともあります。今回は「コンプライアンス」や「人権教育」などについて学びました。

 文部科学大臣より動画のメッセージを視聴したり、人権についての1コマをグループワークで話し合ったりしました。さまざまにアンテナを張って視野を広げ、理解を深め、また日々実践していけるよう努めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 紙粘土をつかって・・・

 図画工作の学習で、紙粘土を使ってごちそうをつくりました。

 紙粘土につくりたいものの絵の具をまぜて、かたちを整えていきます。おすしにおにぎり、ハンバーグにフルーツ・・・といろいろなごちそうをつくることができました!

 さいごに箱に詰めて完成です♪
とってもすてきなごちそうが出来上がりましたね。



画像1 画像1

クラブ活動の様子


10月18日(火)

 火曜日の6時間目は、クラブ活動です。
 今日は雨も上がったので、運動場でもサッカーボールを中心に走り回ってゲームをしていました。

 音楽室ではブラスバンド、漫画・イラスト、ダンスクラブといろいろな活動をしています。クラスや学年を越えた交流ができればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 ボールとマット


10月17日(月)

 運動場と体育館に分かれて行っていた「ボール」と「マット」のまとめをしました。

 2年生も後半に入り、運動あそびの中から楽しみながらも、バッチリうまく技を決めようとしている姿も見られました。また、何やらチームで話し合っている姿も見られました。
 さまざまな『場づくり』をして、子どもたちが主体的になれるよう取り組んでいます。さて、今週からは、また新しい活動に入っていきます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙