○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

学び合う!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年10月3日(月)4年 算数 
 およその数!概数!について学んでいる子どもたちです!
 今日はどの位置の数字を四捨五入するかを見つける学び!
 与えられた数字をよーく見て、どこをどう処理していけばいいのかを見つけます!
「上から・・・左から・・・端から・・・」と表現は違えども、自分の言葉を探す子どもたち!友だち同士で確かめ合ったり、教え合ったり、学び合いが深まります!

流れるように!

画像1 画像1
令和4年10月3日(月)3年 音楽
 教室からは素敵なリコーダーの音色が聞こえてきます!
 次から次へと流れるように曲をつないで演奏する子どもたち!リズムに合わせて演奏する姿がとてもかっこよかったです!

自分から!

画像1 画像1
令和4年10月3日(月)5年 国語
 国語の基本は読み!声に出して読む音読は読解には欠かせないもの!
 子どもたちは、たけのこ読み(ランダムに読み手が変わる読み方)で、音読を楽しみます!
 一人一人が仲間との間合いを感じ、譲り合いながらも、主体的に学ぶ姿が素敵でした!

元気な姿!

画像1 画像1
令和4年10月3日(月)1.2年 体育
 朝夕がすっかり涼しくなりました。しかし、日中は日差しがまだまだ強く照りつけています!
 そんな中、子どもたちは運動場で元気な姿を見せてくれています!運動会に向けての学びが続いています!

運動会は何のために・・・

画像1 画像1
?令和4年10月3日(月)児童朝会
 今朝のテーマは、「運動会は何のためにするのかな?」です!
 運動会まであと3週間!子どもたちは、日々の学習を積み重ねています。そんな今だからこそ、運動会の目的を一人一人が考えました。子どもは子どもなりに、運動会の目的があるはずです!それを自分の言葉にして語ることが大切なことです。「自分で考えて行動する力」を高めるチャンスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価