I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

5月27日(金)給食

 今日の献立は、

〇八宝菜
〇チンゲンサイともやしのしょうがあえ
〇パインアップル(カット缶)
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。この献立は[うずら卵]の個別対応献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み。
良い天気ですね。
子どもたちの元気な声が聞こえてきます!

小学生も幼稚園児も楽しそう♪

1年生 ようい ドン!!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習の様子です。
ゴールに向かって!
ファイト!

3年生 秒の感覚を大切に

 時刻と時間の学習をしています。今日は、秒について学びました。タブレットのストップウォッチを使って、秒の感覚を養いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)児童集会

 今日は、「何が通ったでしょう」ゲームでした。子どもたちはしっかりと画面を凝視して、何が通ったかを見ていました。今日も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり