7/5(火) 本日の給食

画像1 画像1
『豚肉のたつたあげ』は、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げています。

『みそ汁』は、とうふ、かぼちゃ、たまねぎ、オクラ、えのきたけを使用したみそ汁です。

『きゅうりの甘酢づけ』は、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液に漬け込んでいます。

2年生 生活科 ミニトマトを育てよう

画像1 画像1

7月4日(月)

 週はじめは、朝からシトシトと雨が降っておりました。カラ梅雨のような日々が続いていた‥と思いきや、南西の方から台風も近づいてきています・・・心配ですね。

 さて、2年生はミニトマトを育てています。
 観察カードにスケッチをしたり、手ざわりやにおい、葉の形など気づいたことをたくさん書いていっています。

 今週の水曜から始まる期末懇談会のときには、そんな成長してきたミニトマトをそれぞれ持って帰っていただこうと思っています。
 植木鉢・支柱が入るような、少し大きめのビニール袋や入れ物を持ってきていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

画像2 画像2

7/7(木)本日の給食

『かぼちゃのミートグランタン』は、旬のかぼちゃの甘みと牛ひき肉、豚ひき肉の旨みがとても良く合うケチャップ味のグラタンです。

『スープ』は、鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、彩りにむき枝豆を使用しています。

『ぶどうゼリー』が、1人1個ついています。
画像1 画像1

7/4(月) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉とてぼ豆のスープ煮』は、鶏肉を主材に、食物繊維と鉄が豊富に含まれているてぼ豆を使った洋風の煮ものです。

『じゃがいものトマトのチーズ焼き』は、子ども達に好評な献立で、生のトマトを使用しています。下味をつけたベーコンとじゃがいも、トマトにチーズをのせて焼き物機で焼きます。

『もやしとコーンのソテー』は、コーン、もやしを綿実油で炒め、塩、こしょう、ウスターソースで味つけした洋風の炒めものです。

3年生 ぐんぐん成長!

画像1 画像1
7月1日(金)

 たねはあんなに小さかったのに…!
 春にまいた植物たちが太陽の光を浴びて、ぐんぐん成長しています。花が咲くのが楽しみですね。毎日の水やりにもみんな励んでいます!


 今週から始まった水泳学習。3年生は、水慣れやけのびをしました。プールの水がとっても気持ちよくて
「もっとずっと入っていたいな〜!」
といった声がみんなから聞こえてきました。
 暑さの厳しい日が続きますが、体調に気をつけながら1学期残りの学習も頑張っていきましょう!


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙