4/18(月) 本日の給食

画像1 画像1
『ビビンバ』は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバは大根の代わりに切干し大根を使用しています。子ども達に大人気の献立です。

『トック』は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。

☆ 児童朝会 ☆

画像1 画像1
月曜日は運動場で児童朝会が行われます。

先週の児童朝会で対面式がありましたが、1年生にとっては最初から参加するのは初めての児童朝会でしたが、きちんと並んでお話を聞くことが出来ていました。

教室戻るときもきちんと並んで戻ることが出来ていました。

5年生 Go! Straight!


4月15日(金)

 高学年の仲間入りとなった5年生。
 毎月はじめの「学年だより」にあるタイトルにも、気持ちが込められています。

 新しく「委員会活動」も始まり、自覚や責任も求められるようになってきました。持ち前の元気さだけでなく、周りを見て考えながら行動できる5年生となれるよう、さまざまな活動をしていきます。

 学習面としては、さっそく来週の火曜日に「すくすくウォッチ」という、大阪府が展開する教科横断型な問題(5,6年生対象)に取り組みます。
 この土日はしっかりと体を休めて、また月曜日からはりきっていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業


4月15日(金)

 新学期がスタートし、はや一週間が経とうとしています。

 授業も徐々に始まり、真新しい教科書やノートを開いては「がんばろう!」という気持ちもたくさん見られます。
 2年生になり、画数も多く、また字形のバランスも難しいのが増えた新出漢字を何度も書き直し、丁寧に書こうとしています。
 教科書はじめの詩『たけのこ ぐん』では、タケノコになりきって、成長していく様子を体いっぱいに表現もしました。これからの学習が楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめての…

 はじめてのランドセルでの登校、はじめての給食、はじめての学習となにもかもがはじめての1週間でした。

 今週は、お兄さんお姉さんにドキドキしながら挨拶をした対面式や、1クラスずつ校内を見て回った学校探検などがありました。慣れないことばかりでしたがとってもがんばりました。お家でも1週間のがんばりを褒めてあげてください。

 来週も元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙