11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

10日、13日の給食〜食べやすい〜

画像1 画像1
 10日の給食は「ごはん、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、牛乳」でした。ご飯に合う献立で、くきわかめのコリコリした食感もよかったです。
 13日は「レーズンパン、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズ、牛乳」でした。なにわうどんには1人1袋のとろろこんぶがつきました。細かいとろろこんぶなので、かたまってしまうことがなく、食べやすかったです。

児童朝会 2月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(月)の児童朝会は、雨天のため、Teamsを活用して実施しました。校長先生からは、「言霊(ことだま)」についての話がありました。今週は、九条北小学校の「ことば使い週間」です。「ありがとう」をはじめ、気持ちがよいことばを、たくさん使いましょうと伝えてもらっています。(詳しくは、「校長室だより NO39」をご覧ください。校長室だより NO39
 担当の先生からは、今月の生活目標「安全に気をつけて生活をしよう」について話をしてもらいました。学校の中での安全とは、ルールを守って、けが等をしないように気をつけること、そして心の安全もあります。今週は「ことばづかい週間」です。お友だちと気もちよく過ごせるようにしようと呼びかけてもらっています。さらに、「学校安全安心ルール」について、触れてもらっています。友だちを大切にするためのルールが書かれているので、一度、それぞれが振り返ってみましょうとも話してもらいました。

3年生 理科〜音の伝わり方を調べよう!

 3年生の理科の時間です。単元「音のふしぎ」の学習をしています。糸電話を使って「音の伝わり方」について調べています。糸電話で声を使えているとき、糸が震えていることに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日の給食〜この辛さもいいね〜

画像1 画像1
 9日の給食は「コッペパン、ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、りんごジャム、牛乳」でした。ポトフにはころころサイズの牛肉やウインナー、野菜がたくさん入ってボリュームもありました。ソテーはもやしを使っています。実は8日ももやしが登場、もやしのピリ辛あえでした。連日のもやしを使った献立です。教室へ行くと「先生、昨日のもやしもよかったけど、この辛さもいいね」と。8日はラー油、9日はカレー粉、違う辛さを楽しんでくれたようです。

8日の給食〜大きかった?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、くじらの登場です!「ごはん、くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、牛乳」でした。くじらは久々の登場です。しょうが汁と料理酒で下味をつけてでんぷんをまぶし、油でカラリと揚げます。そしてケチャップ、砂糖、赤みそでつくったたれをからめてオーロラ煮の出来上がり。くじら独特の風味もありますが、大好評の献立です。給食当番が取りに来た時、「くじらなん?」「そうそう」「ホンマにくじらなん?」「そう」「・・・大きかった?」「そうやねぇ、くじらは大きいねぇ」「大きいよねぇ!」そんなやり取りが。どうやって運んできたのか?どうやって切ったのか?いろいろ考えてくれていたようです。給食の食材としてなので、一口サイズの冷凍の肉が届いたのですが、またゆっくりお話したいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ