遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

環境委員会が学習園で

環境委員会の5・6年生が学習園に野菜などの苗を植え付けていました。
ナスビ トウモロコシ
スイカ メロン カボチャ など

大切にしながら心を込めて作業を進める環境委員 明治小学校の環境をよりよくするためによろしくネ
(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会に向けて 3年生

2時間目、運動場では3年生がリレーの練習をしていました。
3年生にとっては、小学校に入学以来、運動会での初めてのリレー競技です。バトンパスの難しさやバトンを持って走る時の心がけを練習を通じて体得していきます。

練習は、仮の小さなトラックでのリレーですが、本番の大きなトラックを使ってのリレーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(Teams)

今日の校長先生のお話は
次の日曜日に迫ってきたミニ運動会についてです。

今年のミニ運動会は、
本田小学校の運動場で、
3学年ごとに行います。

今年はおうちの方々にも実際に見に来ていただけますし、
明治小学校の運動場よりも広い運動場で行います。


◎ひとりひとりの力いっぱいの姿を見ることができる。 

◎ほかの学年のがんばりを見ることができる。

◎がんばる姿をいろいろな人に見てもらえる。

◎明治小学校のよいところをみんなで確かめ合うことができる。


め…明朗快活(あかるく)

い…一生懸命(ちからいっぱい)

じ…自信  (じしんをもって)


明治小学校のなかまみんなで、
がんばって取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会に向けて

今度の日曜日に予定されている「ミニ運動会」に向けて各学年では練習に取り組み続けています。
今回の「ミニ運動会」では、明治小学校の運動場では、工事のため実施できないので、本田小学校の運動場を借用しての実施となります。

2時間目には2年生が入退場の練習を繰り返していました。
「ミニ運動会」では、
競技での頑張りはもちろんですが、このような集団行動においても成長できるよい機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然とのふれ合いの場(理科室前)

理科室の前に自然とふれ合うことができる場を設けています。
友達や先生と一緒に興味深そうに観察しています。

このようなふれ合いを通して、自然への興味・関心が高まってくれたらと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり