来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

この子はだれ?

9月14日(水)

 今日の放送児童集会は、先生たちの子どもの頃の写真を見て、何先生かあてるクイズでした。
 結構難しかったようですが、子どもたち楽しんでいました。

 集会委員の子どもたち、いろいろアイデアを出して、楽しい放送集会をしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の活躍

9月13日(火)

 昼休みの図書館です。
 図書委員の子どもたちが、貸し出しをしたり、読書カードにスタンプを押したりしてくれています。
 スタンプがたまると、しおりがもらえるので、それを楽しみに本を読でいる子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 給食


  【今日の給食】

 令和3年度 学校給食献立コンクール優秀賞献立

  ●野菜たっぷりカラフルライス
  ●キャベツときのこのスープ
  ●ぶどう(巨峰)
  ●牛乳
画像1 画像1

自由研究紹介「左利きの人は、本当に左利きの道具が使いやすいのか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が左利きなので、右利きの道具に不便さを感じていたのが研究の動機。
 左利き用の道具も多くの種類があり、本当に使いやすいのか気になったのですね。
 計画的に実験を進め、データ量も豊富で、とても立派な研究です。
 研究内容を一部しか紹介できなくてごめんなさい。

自由研究紹介「ワクチンのひみつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかなかおさまらない感染症の猛威。
 子どもへのワクチン接種も推奨されるようになりました。
 興味がわいて調べたのかな。調べたことをクイズ形式で答えられるようになっていて、まとめ方もグッド!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導