来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

ねんどで

9月7日(水)

 1年生が、図画工作の時間にあぶらねんどを扱っていました。

 てのひらでねんどの感触を楽しみながら活動していました。粘土による造形は、子どもたちが大好きな活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

うれしく なる ことばを あつめよう

9月7日(水)

 2年生が、国語で「うれしくなることばをあつめよう」という教材を学習していました。

 私は、このクラスの男の子Nさんが、たまに「校長先生、かっこいい。」と言ってくれるのでうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

トラック走

9月7日(水)

 昨日の放課後、先生たちが準備した運動会用のトラックで、さっそく5年生が、トラック1周のタイムを測定していました。
 トラック1周は約84メートルでコーナーのカーブの走り方もタイムを伸ばすポイントになります。直線50メートル走とは違う感覚を体験できたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後先生たちが・・・

画像1 画像1
9月6日(火)

 放課後教職員が運動場に出て作業をしています。
 プール水泳も終わり、そろそろ運動会に向けての練習が始まるので、トラックのラインを引いていたのでした。
 体育の学習(運動会の練習)がスムーズにいくように、みんなで前もって準備をしてくださいました。ご苦労様です。

9/6 給食


  【今日の給食】

 月見の行事献立
  
  ●一口がんもとさといものみそ煮
  ●牛肉と野菜のいためもの
  ●みたらしだんご
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導