来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

オミナエシ

画像1 画像1
 秋の七草のひとつ。
 女郎花・薄・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩
※おみなえし・すすき・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎ 

 秋をイメージさせる花だが、まだまだ暑い。
画像2 画像2

ヤエヤマブキ

画像1 画像1
 花期は、4月から5月初めらしいけど、今頃咲いていた。

 まちがえたのかな・・・。
画像2 画像2

イングリッシュ・デイ

8月19日(金)

 今日は、大阪市教育委員会が派遣するC−NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティーチャー)が2人来校し、5・6年生で希望した児童が英語に親しむ活動に取り組んでいます。
 オール・イングリッシュで進行され、ゲームなどを中心に楽しい活動をしながら英語にふれることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お家で図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日(木)

 夏休みも残り1週間になりました。みなさん元気に過ごしていますか。
 宿題も終わり、家族でのお出かけもすみ、「今日は何をしようかな。」と考えている人はいませんか。
 そんなあなたに、お家でできる図画工作を紹介します。

【用意するもの】
・画用紙(黒、白など2色 100円ショップで売ってるよ)
・はさみ ・のり

【つくり方】
・白などの画用紙(小さめ)をハサミで自由に切りましょう。「くねくね」「カクカク」など好きなようにハサミを動かしてね。
・切り取った形を、黒い画用紙の上に好きなように並べてみよう。
・「この並べ方、おもしろい。」と思ったら、のりではっていきます。
※おもしろいと思わなくてもはっていこう。(やっているうちにおもしろくなってくるハズ。)
・切りはなした形をすべてはったら、「はい、できあがり。」

【注意】
・はさみを使うとき、安全に気をつけよう。
・のりをつけるとき、こうこくなどのいらない紙を下にしこう。
・つくりおわったら、あとかたづけをきちんとしよう。

新型コロナウィルス感染症の発生について

 本日、本校の教職員が新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。
 当該教職員の発症は学校閉庁期間中のため、学校関係者(児童を含む)で濃厚接触者はいません。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し、感染の拡大防止対策を図り安全が確認できましたので、8月17日以降もいきいき活動は、通常通り行います。

大阪市立桃陽小学校
校長 橋本智恵人
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導