2年 歯みがき指導 1月26日(木)
学校歯科医のすすき先生と歯科衛生士さんに来ていただき、2年生の歯みがき指導を行いました。むし歯の原因となる歯垢や食べかすをていねいな歯みがきで落とすことが大切だと教わりました。
感染対策のため、歯垢の染め出しはできませんでしたが、歯のみがき方や口の動きを促す「あいうべ体そう」などを映像で見せていただくことができました。 むし歯菌の模型が出てきたところでは、子ども達の驚きの声が上がりました。 歯は一生もの!これからもていねいな歯みがきをしていきましょう! 5年 情報モラル オンライン授業 1月20日(金)
「楽しいコミュニケーション」を考えよう 基本編
上記の内容で、携帯やスマホの使い方を中心に、情報モラルのオンライン授業がありました。 自分が嫌だなと感じることと相手が嫌だなと感じることには違いがあり、その違いからトラブルになることがあるという学習をしました。ネットでは、相手の顔や表情がわからないこともあり、文字だけのメールを送る難しさを、子どもたちは感じ取ったようでした。 ご家庭でも、機会があれば、携帯やスマホの使い方などをお話していただければと思います。 2年 いのちの授業 1月19日(木)
2年生では、生活科の授業で、自分の成長を振り返る学習をしています。
今回は、西淀にこネットの方々にゲストティーチャーとして来ていただき、いのちの授業をしていただきました。 妊婦さんのおなかのエコー写真を見たり、赤ちゃんの心音を聞いたり、おなかの中でどんな風に赤ちゃんが育つのかとても分かりやすく教えていただきました。 また、ランドセルを前に抱えて、おなかの赤ちゃんに見立て、妊婦さんの体験をしました。下に落ちている紙を拾う、仰向けに寝転んでいる状態から起き上がるなど、様々なシチュエーションを体験しました。大事に大事にランドセルを抱えて、赤ちゃんを守りながら活動する様子がみられました。 授業後子どもたちからは、「おなかの中で大事に育ててもらったことがうれしい。」や、「自分も母親になったら赤ちゃんを大事に守る。」などの感想が寄せられました。 5年 いのちのふれ合い授業 1月17日(火)
西淀川区にこネットの方々に、いのちのふれ合い授業をしていただきました。
妊婦ジャケットを着て下に落ちているペンを拾ったり、赤ちゃん人形を抱っこしたりしました。お腹の中にいる赤ちゃんは重たく動きにくくなることや、頭が重く首がすわっていない赤ちゃんを抱っこする難しさを体験することができました。 出産の映像では、みんな真剣な眼差しで視聴し、出産の大変さや喜びを感じとっている様子でした。 なわとび集会、始まる 1月13日(金)
寒さの厳しい時期になってきましたが、15分休憩を利用して、なわとび集会が今日から始まりました。
この取り組みは、なわとびを通して、持久力や調整力などの体力・運動能力の向上をめざして行います。 たてわり班に分かれて、寒風を吹き飛ばしながら元気に大縄跳びと大波小波に挑戦する子どもたちの姿がありました。 |