手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、すき焼き煮、もやしとささみの炒め物、きゅうりのゆず風味、牛乳、ごはん、でした。すき焼き煮は子どもたちに人気があって、ごはんがとてもよく進む献立です。もやしとささみの炒め物は塩こしょうのシンプルな味つけですが、ささみがツナっぽくて味がしっかりついている感じがしました。きゅうりのゆず風味はきゅうりがシャキッとしていて、さっぱりとした口あたりでした。

水の量とものがとける量 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の量を増やすと水にとけるものの量はどうなるのだろうか…、食塩とミョウバンを使って実験してみましょう。5年生の子どもたちが理科室で一生懸命にガラス棒を回していました。水の量を2倍に増やすと、水にとけるものの量も2倍に増えることがわかりました。次は、水の温度が違うとどうなるのか実験していきます。

給食ができるまで 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちに他校の栄養教諭に来てもらって栄養指導を行いました。テーマは[きゅうしょくができるまでをかんがえよう]です。子どもたちは1年生になって、はじめて小学校の給食と出会いました。今ではもりもり食べて、給食当番も自分たちでしています。その給食ができるまで、どんな人たちが関わっているかを1年生にも理解できるようにわかりやすく教えてもらいました。これからもたくさんの人たちのおかげで給食ができていることを考えながら食べられるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31