手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学習参観2 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはこの1年間でさらに大きく成長しました。その様子を今日は見ていただくことができてうれしく思っています。子どもたちも十分に力を発揮しようと頑張っていました。あと少しで子どもたちは一つ上の学年へと進級します。希望をもって進級できるよう、ご家庭でもこの1年間の子どもたちの成長や頑張りをほめてあげていただきますようお願いいたします。今日はたくさんの保護者の皆さまに来ていただき、本当にありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、赤魚のレモンじょうゆかけ、みそ汁、高野豆腐のいり煮、牛乳、ごはん、でした。赤魚のレモンじょうゆかけは塩で下味をつけて焼いた赤魚に国産レモンのさわやかな風味を効かせたタレがかけられていました。みそ汁は野菜中心のやさしい味でした。高野豆腐のいり煮は少し甘めの味つけで、豚ひき肉の旨みが感じられ、ごはんにもよく合いました。

黒い船に乗って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちの夢のある作品です。海の流れや波の様子がとても味があって上手です。船は版画で仕上げていて、生き物たちは別々に作って、後から貼り付けています。いろんな工夫がされていて、なかなか見ごたえがありました。教室が華やかな雰囲気になって元気も出てきます。

はこの形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身のまわりには、いろいろな形の箱があります。普段、あまり気にしたことがありません。2年生の子どもたちも同じです。お菓子の箱とか見てるんですけどね。算数の学習で[はこの形]が出てきました。これが図形や立体の学習につながっていきます。その始まりですね。箱の面の形や数はどうなっているのかな。友だちと協力しながら、箱の面を紙に写し取ったり、面の数を調べたりしていました。

2/15 学習参観・懇談会

画像1 画像1
平素は、本校教育活動にご理解ご協力いただき、本当にありがとうございます。厚くお礼申しあげます。
さて、明日、2月15日(水)には今年度最後の学習参観・懇談会を予定しています。ぜひ子どもたちの一年間の成長の様子を見ていただければと思います。また参観後には懇談会を予定していますので、よろしくお願いします。今回もご家庭で検温をしていただき、参加票にご記入の上、受付までお持ちください。

2月15日(水)
学習参観 13:50〜14:35
懇談会  14:45〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31