体調管理に気をつけましょう

た め い き

青い空、強い陽射し、汗がひたいを流れ落ちる暑さ

『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉はどこにいったのでしょうか。
子どもたちは、今日も元気一杯走り回っていました。

これからは、地球環境の変化に順応していかなければいけないのかな。
『暑さ寒さもどこまでも』 

画像1 画像1

あまみず

雨の中での登校となりました。
運動場は水びたし。
水たまりの渕にしゃがみ込み、泥水に手を浸しながら、
静かに水面を見つめる子どもたち。
自然から何かを感じている時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋空をながめて

すさまじき  雲の走りや  秋の空

                      正岡子規


朝早く空を見上げると、うろこ雲でしょうか、いわし雲でしょうか、秋らしい雲がハルカスの方向に広がっていました。

うろこ雲やいわし雲がきれいに見えるときは、低気圧や前線が近づいているときに現れやすく、天気は下り坂で雨が近いと言われています。

明日は、ジャングルジムには登れないかもね。

画像1 画像1
画像2 画像2

コントロールできないもの  できるもの

台風一過で雲ひとつない青空
とは言い難い天気でした。
気温はここ数日に比べて低く、秋らしい気配は感じました。
しかし、数日後には再び30度近くになり、一瞬の秋はまたどこかに行ってしまいそうです。

今日、6年生は、「ドローン」を使ってのプログラミングの授業。
うまく障害物を避けながら目的地まで飛ばすプログラム作りに挑戦しました。
ドローンによる写真や動画撮影、ドローンによる物品輸送など、社会生活の中でのドローン活用は、今後、どんどん増えていくように思います。
学校でも教材や給食を運ぶドローンが登場する時がくるかもしれませんね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべてが学び

明日17日(土)から19日(月)までの3連休は、
台風14号の影響を受けそうです。
さまざまな気象現象がどうして起こるのかを知ると
台風の動きや風の向き、強さなども
興味をもって見ることができます。
台風の動向に注意しながら
自然災害への備えについて、いろいろ考える3連休にしましょう。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/6 入学式準備(新6年登校)