☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

3月13日(月)最後の光景〜卒業式まであと4日

画像1 画像1
6年生が朝会に参加するのも今日で最後。
来週からは、この6年生たちの背中を見ることができないと考えると、寂しい気がします。

3月13日(月)5年生もサポート活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末、卒業式準備で講堂のフロアにシートを敷き、椅子並べも行いました。
今日は6年生にとって最後の児童朝会であること、天候の関係で運動場が使用できなかったこと等から、講堂で朝会を行わなければならなくなりました。
そこで5年生が、朝会前から並べた椅子を全て片付け、朝会後には、元通りに並べ直しました。
卒業式練習を行う上で、本当に助かる5年生のサポート活動です。

3月13日(月)児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、現在6年生が卒業を前にして取り組んでいるさまざまなサポート活動についてのお話がありました。
今日は、そのうちの6年生が製作したあるものをみんなに見せてくださいました。

3月10日(金)卒業式まであと一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は細かい動きを一つ一つ確認しながら、決意表明や証書授与などの練習を行いました。
子どもたちの動き、日を追うごとにキビキビとした所作になってきました。

3月10日(金)昭和の大阪市 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ100年前の大阪市は、晴明丘地域はどんな様子だったのか?
今井さんの口から語られることや、白黒フィルムの中に映る昭和時代の様子などを、子どもたちはたくさんメモに取りました。

大阪市の移り変わりについて、次は、子どもたちが大人になった頃に、次の世代へと語り継いでいくことになるのでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います
予定
4/6 入学式準備(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり