〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

入学お祝い献立

今日は、入学お祝い献立で、「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。新学期、最初の給食、そして、一年生にとっては、小学校初めての給食でした。
一年生は、「から〜い。おいし〜。」とよく食べていました。何人もの児童がおかわりをして食缶は空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき(2)「新しいクラスをつくっていこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級びらきは担任の先生との出会いの日です。学年が上がって気持ちも新たに、担任の先生と素敵なクラスをつくっていくために気持ちを一つにします。
 それぞれの教室をのぞくと、担任の先生のお話を聞いたり一人ずつ順番に自己紹介をしたりして、コミュニケーションをとることにたっぷりと時間をとっていました。

(上)4年生の教室の様子
(中)5年生の教室の様子
(下)6年生の教室の様子

学級びらき(1)「どんな勉強をするのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(月)
 新学年になると、まっさらの教科書をもらいます。折り目のついていなピカピカの教科書が配られると、ネームペンでゆっくり丁寧に名前を書いていきました。
 机の上に山のように重ねた教科書を手に取って、ページをパラパラめくると新しい学年で学習することがたくさん載っています。
 「おもしろそうなお話があるぞ。」や「こんな絵を描きたいな。」、「割り算てなんか面白そうやな。」と、子ども達はワクワクが止まらない様子でした。

1年生との対面式 「よろしく おねがい します。」

画像1 画像1
 着任式と始業式に続けて、先週の金曜日に十三小学校に入学した1年生との対面式を行いました。ピカピカの1年生が担任の先生に連れられて講堂に入場してくると、2年生から6年生のお兄さんとお姉さん達は、微笑ましい姿を見て「かわいい♪」と話していました。
 たくさんの上級生を前にして、並んだ1年生の子ども達は少し緊張した様子でした。担任の先生がお話をして、1年生のみんなで「よろしくお願いします。」と声をそろえてあいさつをしました。
 1年生の入学をお祝いする気持ちと、十三小学校に歓迎する気持ちを込めて、上級生と教職員で大きな拍手を贈りました。
【日々の「十三小」】 2021-04-08 15:08 up!

1学期 始業式 「新しい1年がスタートしました♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(月)
 一つ上の学年に進級し、新しい一年がスタートしました。2年生から6年生の児童が講堂に集まって、着任式と始業式を行いました。
 始めに校長先生から、この春に十三小学校を出られた教職員の紹介がありました。これまでお世話になった担任の先生や教職員が異動したお知らせを聞いて、子ども達は驚いていました。
 そして、新しく十三小学校に来られた教職員のみなさんの紹介もありました。舞台に上がった教職員のみなさんの挨拶と自己紹介のお話を、子ども達は興味津々の様子で聞いていました。

 着任式の続けて行った始業式では、子ども達が一番楽しみにしている担任の先生や受け持ちの先生の発表です。「担任の先生は誰かなぁ。」と、ドキドキしながら校長先生の発表を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 キャリアパスポート取組週間
4/13 代表委員会・委員会