増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校内での火災発生を想定した避難訓練が行われました。年度初めということもあり、新しい学級からの避難経路を確認しました。
はじめに各学級で「おはしも」などの事前学習をしてから、訓練にのぞみました。小雨のため、今日は全校児童が講堂に集まりました。講堂では先生たちから、炎やけむりから身を守ることの大切さについて話がありました。
災害はいつ起こるかわかりません。冷静に迅速に行動できるよう、ふだんから災害への心がまえを持っておきたいですね。

4月12日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉の生姜焼き
豚肉に下味を付け、玉ねぎと合わせてからオーブンで蒸し焼きにしています。ご飯に良く合う献立でした。
●みそ汁
キャベツ、にんじん、青ねぎ等、野菜がたっぷり入ったみそ汁です。
●じゃこピーマン
ピーマンは、子どもたちにとって苦手な野菜といわれていますが、今日のじゃこピーマンは食べやすかったようです。「ピーマン嫌いだけど、全部食べたよ!」と、声をかけてくれる子が多かったです。
●ごはん
●牛乳

4月11日の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
●じゃがいものミートグラタン
ひき肉をたっぷり使ったミートソースにじゃがいもを加え、1クラス分ずつに分けてからオーブンで焼いています。どの学年でも大好評で、教室では、おかわりに並ぶ列ができていました。
●レタスのスープ
みずみずしいレタスが入ったスープです。
●みかん(缶)
●コッぺパン  ●いちごジャム
●牛乳

今日から新年度の給食が始まりました。
1年生にとっては小学校での初めての給食です。
6年生がお手伝いに来てくれて、みんなに優しく教えてくれていました。

「このおかず、だいすき!」と、スプーンに乗せて見せてくれたり、色々な野菜が入ったスープを「おいしい!」と、笑顔でパクパク食べてくれていました。

5月行事予定表

5月行事予定表をUPしました。

令和5年度 第1回学校協議会のご案内

令和5年度 第1回学校協議会を4月25日(火)に開催いたします。詳細は、配布文書をご覧ください。令和5年度第1回学校協議会のご案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/12 5年発育測定 避難訓練(火災)
4/13 委員会編成 4年発育測定 区役所警察見守り活動挨拶
4/14 3年発育測定
4/17 2年発育測定 しょっきピカピカの日
4/18 1年発育測定 6年全国学力学習状況調査 給食運営委員会・自主管理