3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

全国学力学習状況調査(6年) 4月18日(火)

 今日は、全国の6年生が同じ問題を解いて、学習状況を調べる『全国学テ』の日です。

 6年生の教室をのぞいてみると、どの教室もみんな真剣な表情で取り組んでいました。

 今まで勉強したことで、どのくらい学習が身についているのか調べるものです。

 今もっている力を、一人一人しっかりと発揮してほしいです。

 ガンバレ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子供を守る会」のご案内

画像1 画像1
 大阪府西警察署 生活安全課 防犯係からの連絡です。
 4月30日(日)に西区民センターで「子供を守る会」を実施します。大学講師をお呼びしての講演会や、防犯教室も予定されております。
 お忙しいところ恐縮ですが、ふるってご参加ください。
 (事前申し込みや、人数制限等はありません。)

令和5年度 第1回委員会活動

 第1回委員会活動を行いました。委員長、副委員長などの役割を決めたり、1年間の活動目標を決めたりしました。
 4、5、6年生の皆さん、楽しく学校生活を行えるように、今年1年間宜しくお願いします。

令和5年度 第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回委員会活動を行いました。委員長、副委員長などの役割を決めたり、1年間の活動目標を決めたりしました。
 4、5、6年生の皆さん、楽しく学校生活を行えるように、今年1年間宜しくお願いします。

初めての名前・絵(1年)

 1年生が、給食参観のときに教室の後ろに貼る掲示物を作っていました。

 『はじめてのなまえ』と好きな絵です。

 初めての名前の横には『3学期の名前』を書く欄があり、1年間の成長が分かるようになっていました。

 好きな絵は・・・犬のうんこ(ほんと男の子はうんこが好きですね!)や果物、チーズバーガー、動物など・・、子どもたちが描きたい絵を自由に描いていました。

 今週金曜日には、参観があるので、一度子どもたちの作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 発育測定(1年) 全国学力学習状況調査(6年) C-NET(4年)
4/19 学級写真撮影(全) 発育測定(1年) きらきらチェック
4/20 耳鼻科検診(2・3・6年) 学級写真撮影(欠席者用)
4/21 発育測定(4年) 給食参観(1年) 学習参観(2〜6年) 懇談会 C-NET(6年)
4/24 視力検査(4年)住居確認(給食後13:30下校)C-NET(5年)